スネのダルさ
目次
ストレッチ整体で…
★あなたの筋肉と健康寿命伸ばします★
こんにちは!
フリーストレッチング大宮店です
GW中の疲れと、天候の影響なのか、風邪が流行っていますね(*_*)
皆さんの周りは大丈夫ですか?
寒暖差が激しいので、出掛けるときは天気予報の確認は欠かせませんね‼︎
さて、今回は“スネのダルさ”についてです!
すね!?マニアック!!と思われるかもしれませんが、実は結構お客様のお悩みで多いんです‼︎
普段からヒールを履いてお仕事をされている方は特にです!!!
そもそも“脛(スネ)”に筋肉なんてあるの?
と聞かれることもありますが、あります!!
それが【前脛骨筋(ぜんけいこつきん)】です。
足にダルさを感じる方や、むくみを感じる方というのは、
この前脛骨筋(ぜんけいこつきん)と、ふくらはぎの筋肉である【下腿三頭筋(かたいさんとうきん)】が硬い事や使えていない事が主な原因と言われています。
筋肉が硬いということはイメージができると思います。
では使えていないということはどうでしょうか??
足にダルさを感じるお客様の中には、「普段から歩いているんだけどなぁ~」と、使っているのに不思議に思われる方もいらっしゃいます。
じゃあ、歩いる時に筋肉が使えていないのか?
…そうなんです!!
歩いているけど、筋肉が使えていない事はあるんです!
それは『足首』の運動が大きなポイントです‼︎
では、分かりやすく体験して頂きましょう♪
座った状態で足を伸ばして頂いて(長座)、足首を前後に動かします。
スペースが無ければ立ったままでも大丈夫です。
その場合は『つま先立ちになって、踵を床に付くギリギリで止める』
たったこれだけです!
動かすとふくらはぎの筋肉が使えている感じがすると思いますが、
“スネ”の部分も触ってみて下さい。
動くのが分かりますか?
これが前脛骨筋・ふくらはぎ・足首の連動した動作です!!
まとめるとこんな感じです↓↓
足回りにダルさを感じる方の主な原因は!
・柔軟性の低下【前脛骨筋、下腿三頭筋、足首】
・良くない歩き方【すり足歩行、足首の運動が出来ていない】
・運動不足【デスクワーク、運転】
解決策として身につけるべきことは!
・適度な柔軟性【前屈動作、足首運動】
・正しい歩き方【腿を上げる、お尻周りを使った歩行】
・適度な運動【ウォーキング、ジョギング】
気温が上がり、夏が近付く今、ダイエットを考える方も増えてるのではないですか?
ただ歩く、ただストレッチするではなく、『正しい効果的な方法』を一緒に学んでいきましょう♪
フリーストレッチング大宮店では、柔軟性アップするためのストレッチ方法や、筋肉の使い方を施術後に説明しています。
身体に疑問を感じたら是非ご利用下さい♪
お待ちしています^ ^
大宮でストレッチならフリーストレッチング大宮店
【電話番号】
048-788-2819
【住所】
埼玉県さいたま市大宮区大門町3丁目200 大西屋ビル1F
【アクセス】
大宮駅より徒歩7分
【営業時間】
11:00~21:00/予約最終受付20:00
【定休日】
木曜日
【SNS】
Instagram
YouTube
Twitter
Facebook
※フリーストレッチング大宮店は【ストレッチ体験20分 500円】を行っております。
※パートナーストレッチの技術を学びたいお客様はストレッチ教室は随時募集しております。
☏ご興味のある方は店頭までお問い合わせください!☏