BLOG
ブログ

椎間板ヘルニア

2024/03/31

椎間板ヘルニアは、脊椎を構成する椎骨の間に位置する椎間板が突出し、周囲の神経組織を圧迫することで痛みやしびれを引き起こす疾患です。

この状態は特に腰部に多く見られ、腰椎椎間板ヘルニア(Lumbar Disc Herniation, LDH)と呼ばれます。

以下では、椎間板ヘルニアに関連する専門用語とその意味を解説します。

 

**椎間板(ついかんばん)**

脊椎動物の脊柱の最上部に位置し、椎骨と椎骨の間に存在するクッションの役割を果たす軟骨組織。中央には髄核があり、周囲を線維輪が取り囲んでいます。

 

**神経根ブロック注射**

椎間板ヘルニアによる痛みを緩和するために、神経根に直接麻酔薬を注射する治療法。痛みの原因となる神経を一時的に麻痺させることで、患者の快適性を向上させます。

 

**MRI**

核磁気共鳴画像法。強力な磁場と無線波を利用して体内の断層画像を撮影する医療機器。椎間板ヘルニアの診断において、椎間板の突出や神経の圧迫状態を詳細に観察するのに用いられます。

 

**硬膜外ブロック注射**

硬膜外腔に麻酔薬を注入し、痛みを和らげる治療法。特に手術が必要ない程度の軽度から中等度の椎間板ヘルニアに対して行われることが多いです。

 

**内視鏡下椎間板ヘルニア除去手術**

最小限の切開で内視鏡を用いて椎間板の突出部分を除去する手術方法。従来の開腹手術に比べて患者の負担が少なく、回復も早いとされています。

 

**保存療法**

手術を行わないで治療する方法。安静保持、物理療法、薬物療法などが含まれます。多くの椎間板ヘルニアは時間とともに自然に症状が改善するため、保存療法が選択されることが多いです。

これらの専門用語は、椎間板ヘルニアの診断や治療において頻繁に使用されます。椎間板ヘルニアによる腰痛は、適切な診断と治療によって管理することが可能です。

痛みやしびれが生じた場合は、当店のストレッチをご利用ください。

改善や予防のお手伝をさせていただきます。

大宮でストレッチならフリーストレッチング大宮店
【電話番号】
048-788-2819
【住所】
埼玉県さいたま市大宮区大門町3丁目200 大西屋ビル1F
【アクセス】
大宮駅より徒歩7分
【営業時間】
11:00~21:00/予約最終受付20:00
【定休日】
木曜日
【SNS】
Instagram
YouTube
Twitter
Facebook

※フリーストレッチング大宮店は【ストレッチ体験20分 500円】を行っております。
※パートナーストレッチの技術を学びたいお客様はストレッチ教室は随時募集しております。
☏ご興味のある方は店頭までお問い合わせください!☏